片付けのコト、家のコト、苦手でいい。
だから、工夫はおもしろい。
暮らしの中で
「片付かない」 「うまく回らない」 「なんだかモヤモヤする」。
そんな声に寄り添いながら、一緒に仕組みを整えていくお手伝いをしています。
どのサービスも「ちゃんとできる人」を目指すものではありません。
自分にとっての“ちょうどよさ”を探すための、やさしい伴走です。
整えのご案内
サービスのお申込み・お問い合わせはこちら
はじめまして
はじめまして。「暮らしと整理」の笠井ミカです。
長野県松本市を拠点に、整理収納と暮らしの工夫のお手伝いを
しています。
夫と娘、シュナウザーとの3人+1匹家族。
神戸生まれ、関西育ち。今は自然のうつろいが豊かな信州で、
家の中をちょこちょこ整えながら暮らしています。
「どうしたら、毎日の暮らしがもう少し楽に、心地よくなるんだろう?」そんな問いをいつも頭の片隅に
置いて、ときに手間をかけて、ときに抜きながら、心が喜ぶ“わが家らしさ”を探しています。
整理収納アカデミアや仲間たちと学んだ知識と、
自分の面倒くさがりなところや、先延ばし癖と向き合ってきた経験。
その両方をいかして、単に片づけるだけではない
「自分が納得できる仕組みづくり」を一緒に考えるサポートをしています。
“暮らし”って、本当に人それぞれ。だからこそ「できない」じゃなく、
「自分にはどうすればいいか?」を一緒に見つけていけたらうれしいです。
これまでの試行錯誤が、誰かの暮らしのヒントになればと願っています。
専門的に学び、実践してきたこと
片づけや家事は、決してスルスルと得意にこなせるタイプではありません。
けれども、だからこそ「自分にとって無理のないやり方は?」と問い続けながら、
模様替えや道具選び、仕組みづくりを工夫してきました。
発達障害グレーゾーン(ADHD傾向)もあり、
集中力の波や疲れやすさに悩むこともあります。
そうした自分の特性と向き合いながら、少しずつ試しては調整し、
“使いやすさ”と“心地よさ”の両立を目指してきました。
整理収納アカデミアで学んだ専門知識と、
暮らしの中で重ねてきた実体験の両方を生かし、
ただ片づけるだけでなく、「暮らしのしくみ全体を整える」視点で、
お一人おひとりに合った方法を一緒に考えていきます。
わたしが片づけを好きな理由
片づけって、自分の集めてきたモノたちと向き合いなおすこと。
手にしたときの気持ちや、その時の自分にもう一度会いながら、
これからどう暮らしていきたいか――
そんな未来の問いにも目を向けていく時間です。
モノとの関係を見つめ直すことは、自分自身の価値観や選び方、
そして暮らしそのものを少しずつ知り、深めていくことでもあります。
だから私は、この仕事を 「楽しい」 と感じています。
片づけを通して、自分らしい暮らしに出会っていく――
そんな喜びを、少しずつでも伝えていけたらと思っています。
私の片づけは、ホテルや雑誌のように
整った空間を目指すだけのものではありません
(もちろんご希望があれば、そちらにも添えます)。
大切にしているのは、その方の暮らしに本当に合った仕組みや、
無理なく続けられる心地よさ。
見た目よりも、その人らしさがちゃんと生きる空間を、
一緒に考えていけたらと思っています。
暮らしの中のこんな場面で
整理収納が役立つのは、「部屋をきれいにしたい」と思ったときだけでは
ありません。
暮らしのさまざまな場面に合わせて、お手伝いできることがあります。
✔ 引っ越し前に、持ちすぎない暮らしへ整える
✔ 子どもと一緒にお片づけを楽しむ
✔ 初めての一人暮らしに向けたスタート支援
✔ 育休明け、仕事と家事を両立するための見直し
✔ 「とても散らかっていて不安」という方も、ゆっくりペースで
✔ 冷蔵庫など小さなスペースから始めてみる
✔ 発達特性のある方、わかりやすい仕組みづくり
✔ ゆるく生前整理に備える
また、「片づけのことを学んでみたい」「まずは話して整理したい」
といった方には、レッスンやおしゃべり相談など、他のサポートもご用意しています。
暮らしの中の“ちょっと困った”に、いろんな形でよりそえたらと思っています。
くわしくはこちら
お茶でも飲みながら、話すところから
家を整えることは、自分を大切にすることのひとつです。
まずはおしゃべりから、気軽に始めませんか
どの年代の方にも、その人に合った暮らしの仕組みがあります。
若いお母さんも、学生さんも、シニアの方も
ゆるく遊びに来る感覚で、お気軽に声をかけてくださいね。
お申し込み・お問い合わせはこちら
整理収納関連資格
整理収納アドバイザー1級
住宅収納スペシャリスト
整理収納アカデミア9期
わけるとわかるわけるくんインストラクター
発達支援教育士
発達障害のある方への整理収納支援など学びを深めながら活動中。
看護師
准傾聴療法士